嵐の翌日

昨日の相場は凄まじかった。
デイトレをはじめてまだわずかだが、いきなり相場の厳しさを身を持って体感してしまった。
どれだけ凄まじかったかは皆さんご存知だと思うが、しらない人は、メリルリンチvs個人投資家のページをぜひ見てもらいたい。
 
ニューヨークの状況も最悪である。
昨日の夜はダウがどうなるか不安でなかなか寝付けなかった。
しばらくダウの動きを観察し、どうやら久しぶりに上昇で引けそうなので、まずは一安心である。
PTSも我がマイクロニクスはプラス220円で引け、明日の上昇はほぼ確実となったところでようやく就寝。
 
翌朝
予想通り全面高でスタートし、昨日の終値4,680円で引けたマイクロは、一時5,200円まで回復した。
この時点でマイナスはほぼ解消である。
なぜここで売らなかったか?
どうしても2月7日の決算が気になって、売りをためらってしまったのである。
やがて株価は一気に下落へと向かう。
皆、昨日の悪夢が脳裏から離れないのだろう。
利食い売りと思われる急激な売りが入ったのだ。
ニューヨークは今夜も不安だ。
仕手株にはまたいつ外資が猛烈なアタックをかけてくるかわからない。
元々、今日は午前で上げ、午後は下がると読んでいたが、下落が思ったより早かった。
今の株は、業績や材料など全く関係なしに下がる。

とりあえずここは一時撤退しよう!!
4,800円でとりあえず一時退散する事とあいなった。
マイナス12万円である。

今、この記事を書いているのは、平成26年2月5日の午前11時50分、相場は昼休みの時間帯である。
とりあえず、4,500円で200株、指しを入れたが、状況次第で臨機応変に対応するつもりだ。
こに状況だと、2月7日の決算は関係ないかもしれない。
さすがに2月26日から3日間にわたって開催される電池展前には持っていたいが、それまでにメリルリンチは下げられるだけ下げたいところだろう。
それまでにあの悪夢の仕掛けを何回やってくるかわからない。
できるだけ低い値で拾い、チャンスをうかがっていこうと思う。
 
さぁ!!後場の開始まであと20分!!
後編は次のページで報告したいと思う。

alscoのデイトレーダー日記 © 2014 Frontier Theme